このサイトについて
当サイトに掲載されているカイロプラクティックドクターは国内最大規模となるカイロプラクティック専門校である日本カイロプラクティックドクター専門学院(JCDC)を卒業し、当サイトの定める厳選なる審査を通過したJCDC認定カイロプラクティックドクターであり、ザ・カイロドクターズは、JCDC認定カイロプラクティックドクターによるカイロプラクティックの専門家集団です。
ザ・カイロドクターズとは
現在、日本ではカイロプラクティックの公的な資格(国家資格)制度がないため、誰でもカイロプラクターを名乗れてしまうというのが現状です。
事実、専門校を卒業しておらず短期セミナーや週末セミナーのみを修了し、知識や技術が不十分である状態であってもカイロプラクティック院を開業することができ、患者様への健康被害となってしまう事例なども起きているため、当サイトでは何よりも患者様の安全を第一にカイロプラクティックの専門校を卒業しているカイロプラクティックドクターのみを登録しています。
患者様への大切なメッセージ
カイロプラクティック院・カイロプラクターの選び方
カイロプラクティックの施術をするにあたって、カイロプラクティック院・カイロプラクターをどのような基準で選んでいけばいいのか、日本において公的な資格(国家資格)制度がないカイロプラクティック院・カイロプラクターの良し悪しをどのように見極めていけばいいのかの判断は、患者様からしたら本当に難しいことなのではないかと思います。
最近ではYouTube動画やTikTok動画などでボキボキ動画などが多く見受けられ、いかにも一回で治る!などと勘違いしてしまうような動画や誇大広告、また嘘か本当かもわからないような口コミなど、信頼と信用のあるカイロプラクティック院・カイロプラクターに出会えるということがとても困難な時代となってきています。
ご存知でしょうか、この日本においてはカイロプラクティックの専門校を卒業しているカイロプラクターはとても少なく、カイロプラクティック専門校での専門的な知識や技術を習得せずに、短期セミナーや週末セミナー、中には動画などでの見よう見まねでカイロプラクティックの手技を提供してしまっている自称カイロプラクティック院・自称カイロプラクターや接骨院(整骨院)に整体院などの治療院が乱立してしまっているというのが実情です。
国際社会においてのカイロプラクターは医療としての専門職となり、またドクター(D.C.:ドクター・オブ・カイロプラクティック)としての地位が確立されています。
カイロプラクティックはWHO(世界保健機関)からも補完代替医療として正式に認められていることから、実に世界の約50カ国にて公的な資格制度が設けられ、医療の一端を担い、患者様の健康へと貢献しています。
カイロプラクティックには様々なテクニックが存在しますが、その多くが手技によるテクニックとなり、患者様の自然治癒力を引き出し自己治癒力となる「治る力」を取り戻すことを可能とする素晴らしい技術となります。カイロプラクティックの専門校を卒業したカイロプラクターは知識と技術の習得に多くの時間をかけ、適応と禁忌を判断し患者様へと対応していることが多いのですが、専門的な知識と技術が不足してしまっている場合は、逆に患者様の身体を壊しかねないという場合もあるのです。
本来は必要であったであろう問診や検査などを行わずに施術をしてしまったことにより身体の損傷を招いてしまったり、それに伴う後遺症や本当に稀ではあるのですが死亡事故に至ってしまったケースなどがあるのもまた事実となります。
このような中で、患者様が選んだカイロプラクティック院・カイロプラクターの先生がどこでどのようなカリキュラムを習得し、カイロプラクティックの専門校を「卒業」しているのか、それとも数日間だけの短期セミナーや週末セミナーのみによる「修了」なのか、など、患者様が選んだカイロプラクティック院・カイロプラクターの先生の学歴や経歴を確認することはとても重要となってきます。
患者様にカイロプラクティック院・カイロプラクター選びについて後悔しないようにするためにはどのようにすればいいのかを下記へと記載しておりますのでどうぞ参考にしてみてください。
信頼できるカイロプラクターとは?
まずはカイロプラクティックの専門校を「卒業」しているということが大切となります。また専門的な知識と技術の研鑽を怠らず常に向上心をもち、質の高い知識と技術での施術の提供をできるカイロプラクターかどうかを見極めていくことが必要となります。
前途のことを踏まえ、信頼できるカイロプラクティック院・カイロプラクターの条件を以下にまとめました。
あくまでも目安にはなりますが、悩める患者様のカイロプラクティック院・カイロプラクター選びの参考になりましたら幸いです。
- カイロプラクティック専門校(二年制以上)を卒業し、その専門校からの認定を受けた認定カイロプラクターかどうかがしっかりとプロフィールに明記されているかどうか。
- 患者様のお悩みを解決するための問診や検査に、カイロプラクティックの説明など、患者様の施術を行う前段階での対応がしっかりと行われ、かつ患者様の症状や状態に対しての説明や施術後のアドバイスなど、難しい医学用語を用いず、患者様に理解しやすい言葉で説明されているかどうか。
- 全国のカイロプラクターの先生方や医療関係の先生方との連携や交流があり、かつ患者様の状態や状況により全国の先生方へとアドバイスを求めていけるような医療連携や体制が整っているかどうか。など
海外では医療の専門職として資格制度が確立されている
冒頭でもお伝えしていることですが、
カイロプラクティックはWHO(世界保健機関)からも補完代替医療として正式に認められていることから、実に世界の約50カ国にて公的な資格制度が設けられ、医療の一端を担い、患者様の健康へと貢献しています。
その為、海外におけるカイロプラクターは医療の専門職として活躍しており、カイロプラクティックの発祥の地となるアメリカなどではドクター(D.C.:ドクター・オブ・カイロプラクティック)として医師(M.D.:メディカルドクター)と同等程度の地位が確立しており、また医学部並みの教育を修了し試験に合格する必要があります。
当サイトに掲載されているカイロプラクティック院・カイロプラクターは、アメリカの教育水準を参考にして作られた基礎医学に整形外科学検査や神経学検査などの医療系カリキュラムと300時間以上となるインターンシップでの学びを全て修了し、国内最大規模となる日本カイロプラクティックドクター専門学院(JCDC)を卒業したJCDC認定カイロプラクティックドクターを主軸として構成されたカイロプラクターのみが患者様へと対応し、患者様のお悩みを解決へと導いていけるよう日々努めています。